ゲーム制覇記録

ゲーム制覇記録

名作を味わいつつ、自己の地平を広げるため次の制約を課す 一つ 古今東西のあらゆる名作をプレイする 二つ オリジナルをプレイする 三つ 発売順にプレイする 四つ クリアできなければレビューしない 五つ 説明書以外のヒントは見ない 六つ バランスを壊す裏技は使わない

メトロイドプライム クリアしたぞ! 孤高の探索&アクションシューター

wii版のメトロイドプライムを制覇した。

 

このゲーム、2009年発売ということだから、いま2019年なので10年前の発売したものだ。

オリジナルはゲームキューブ版で2002年発売でので、17年前の発売か。結構古いゲームだ。

今プレイしても、画面が汚いとは感じず、むしろリアルだと感じる。

もちろん最近のゲームに比べれば細かいところは違うのだろうし、宇宙空間のダンジョンというシチュエーションであることが、古さを感じさせない要因の一つなのだと思う。

これが、野原や草原、街並みなどであれば、光や水の表現、テクスチャーの古さなどが目につくのだろう。

たとえば今、2001年宇宙の旅の映画なんかを見ても、宇宙船などに古さはあまり感じないのと同じだろう。

 

10年くらい前も実はプレイしたことがあり、3つ目のボスまでやって、なんとなく途中でやめたことがある。

大変面白いゲームである印象であったが、当時の自分には、緊張感のある雰囲気が少し重かったのと、

社会人10年目くらいで、忙しかったのだと思う。当時は残業も多い時代だった。

 

このゲームは、特にアメリカで人気のあるゲームだから、難易度は高めということだが、wii版は、オリジナルのゲームキューブ版のノーマルが、wii版のハードになっている。ということで、ハードを選択した。

また、gc版では、敵を狙う照準が、自動的に合わせられるゆとり仕様であるが、これはロックオンフリーエイムという設定をオンにすることで、解除してプレイした。

 

途中で気がついたのは、ヒント表示。

遊んでいると、時たま次の目的地を表示してくれる仕様だけど、これを解除したら、探索が圧倒的に面白くなった。

このゲームは基本的にオートマッピングなので、まだ探索していないところをしらみつぶしに調べれば、迷うことはない。

また、その過程で隠しアイテムや通路を発見できるメリットがあり、ある程度アイテムを集めておかないと、強いボスでの戦いがハードでプレイしている場合は、厳しい。

しかしヒントが表示されてしまうと、十分な探索をやることなく、目的地に直行してしまうし、探索の面白さがない。

エイミングもそうだけど、こういうのは、デフォルトでオフにしておくとか、最初にガイドしてくれた方が良いと思う。

 

で、今回クリアでしたけど、すげー面白かった。

 

探索が面白い。3Dマップを見ながら、まだ踏破していない場所を選んで探索にでかける。先に何があるのだろう、というワクワク感が強い。

未開拓の領域が平凡な場所、ということはほとんどなく、SFならではの、真っ暗な場所だったり、なにかアイテムが隠れていたり、狭い通路だったり、地下に広がる広い空間だったりとバラエテーが多い。

狭く暗い空間に入ったら、突如パイレーツが襲撃!死闘が始まったりと独特の音楽と合わせて、 飽きさせることがなく、ものすごい緊張感。

敵のデザインも幾何学的だったり、金属的だったりで、何か美しい。

 

スキャンによる収集要素も、エイリアンの骨格の画像が見れたり本格的でよくここまで、デザインを練ったものだと思う。徹底している。

デザインとか世界観という点では、最初のオープニングの音楽と映像が流れるだけで、何か度肝を抜かれるのが凄いと思う。

 

自分の腕前だと、後半のボスでは、1回から3回くらいやられるくらいで、気が滅入るギリギリでなんとか倒せる程度。特に苦労したのは、氷のステージの恐竜みたいなやつと、オメガパイレーツだったかな、一番強いパイレーツ、それからメタリドリー、あと最終ボス。

個人的最強はメタリドリーだった。5、6回やられたと思う。

メタリドリー戦は、やられてもすぐ前から再開できるので、ダメージは少ない。

最終ボスとかオメガパイレーツ(?)は少し前から始まるので、そこでやられるとしばらくやる気がでなかった。この点、少し改善した方が万人受けすると思う。

 

最後のボスは、サムスのエネルギー警告がでてやばい中で、なんとか倒すことができた。思わずガッツボーズがでた。そんな経験もなかなかできないと思う。

 

次はプライム2だ!

 

・クリアまでのプレイ時間 40時間くらい?
・私的評価 傑作 (傑作・名作・良作・凡作・駄作の5段階)